遅ばせながら、あけましておめでとうございます!
年末から年明けまで、バタバタ過ごしていたテックです(笑)
師走の文字通りの慌ただしさで、気がついたら年が明けていました。
2021年のテック先生の初ラボは、2月13日に開催します!
構造や特性を予測してもらいなが、『ものづくり』としての視点を体験できるラボとなっています。
実験や予測をするための基本となる考え方や、自分の言葉で自分の考えを説明する力をつけていきましょう!
ちょっと雑談
おうち時間が長いご時世ですが、そんなテック先生のマイブームは、日記を書くことです。
しかし、夏休みの日記は毎年初日か最終日にまとめて書くような私は、『毎日コツコツ』が大の苦手です!
\\\\٩( ‘ω’ )و ////ドヤッ
え?それって、本当に流行っているの?続いているの?はなはだ謎ですよね……(笑)
ふっふっふ、ご安心あれ。( ^ω^)
実はテック先生、行動心理学に関する資格を趣味で取得している、心理学好きなのです!!シャキーン
苦手を知識でカバーする「ベンキョウダイスキー」な私の、ちょっと生活の役に立つ知識やテクニックも
(ラボっぽくはないけれど)いつか紹介できたらいいなーなんて、最近は思ってます♪
〜P.S.〜
そういえば、今の小学生はP.S.って使っていますか?
私が小学生の時は手紙交換をよくしていたので、自然と使っていたんですよねー。
ちなみに、P. S.はラテン語のPost-scriptの略で、「追伸」「あとがき」って意味です。
小学生の時は、特に何の略かは知らずに使ってたな〜と、懐かしく思って使ってみました(笑)
あれ、前にも使ってたっけ?……ま、いいか♪^^
0